ブログへのご訪問有難うございます。
恋愛・結婚・人間関係の悩みを解消するヒーリング&エステ・サロン・ド・ディオン
オーナーセラピスト日原亜樹です。
今日は、大安吉日。
大安は、新しいことを始めるのに良い日。
そして、8月5日はハンコの日だそうです。
今日は、新しい印鑑の墨落としのお話です。
墨落としとは、強い運を招き寄せるように篆刻された吉相印に対して、
封印してある墨を御酒、又は薄い塩水によって落とす(解く)ことです。
結婚後は、印鑑を作り変えたりいろんな作業がありますね。
私は、結婚後も、苗字は変わらず
主人が私の姓を名乗ってくれることになったので
主人の印鑑を作り変えました。
大安吉日に、運転免許証や、住民登録などの切り替えをするのもおすすめ!
印鑑の墨落としの日にも大安吉日はおすすめです。
古い印鑑は、すぐ処分せずに、3年間は保管しておくことをおすすめします。
古い印鑑の供養してくれるところもあるようですが、
何か手続きの時に、古い印鑑が必要な時があるかと思います。
すぐ処分せず、すべての手続きが終わったのを確認しましょう!
というのも、私は、銀行届け印の変更手続きを3年以上も忘れていたことがあったからです。
印鑑とは、自分の分身であり
特に実印は、自分の分身であり、その人そのものを写し出すと言います。
印鑑には、あまりこだわる方ではなかったのですが、
私は、開運印鑑を作ってもらった時に、
お金に対する気持ちや考え方が変わってくることを経験したのです。
新しい印鑑を作り直すことで、
今までなかった気付きが生まれたりして
その結果、運気が上昇したりするものです。
寅の日、一粒万倍日、大安の日に
今、お使いの印鑑をお酒で清めるのも時々されると良いですよ。
気持ちがすっきりします。
吉日を選んで行ってみて下さいね。
気持ちがすっきりします。