毎日のスキンケアに欠かせない化粧水。その役割・目的は何でしょうか?
今日のテーマは、[お肌の保湿に欠かせない化粧水の役割」についてです。
|化粧水の特徴
化粧水は、洗浄後の角質層への水分補給をして、次にお肌に付けるエキス類の浸透を助けます。
①抱水能を高める
皮脂膜は、分泌した皮脂と汗が混ざり合って形成されます。
化粧水は、洗顔後の角質層に水分を補給すると同時に、角質層が水分を抱え込む力(抱水能)を高めます。
②バランスのよい皮脂膜を作る
皮脂分泌調節をし、バランスのよい皮脂膜を形成することで、
さまざまなトラブルを防ぎ、抵抗力を高めます。
化粧水は、どんなものでも良いというわけではありません。
お肌質に合うもの、お肌の機能を高める上質な品質のものが好ましいです。
40代以降になると、これから5年、10年後のご自分のお肌の状態も考慮しながら
ご自分に合った化粧水を選んで使っていくことがとても大切になってきます。
|化粧水の役割とは?
角質から肌の細胞ひとつひとつまでしっかりと潤いを与え、
細胞が水分を抱え込む力を強化してくれます。
水分バランスが整っている状態を維持することで、本来の肌機能を取り戻しやすくなります。
お肌全体が水分で潤った状態だど、毛穴から分泌された皮脂が全体に広がりやすく、
外界の刺激から守る皮脂腺がきちんと作られ肌トラブルを防ぐことができます。
水分をしっかり含んだお肌は、柔らかくなり細胞の代謝もスムーズになり
シミやくすみ等のトラブルからを防ぐこともできるのです。
敏感肌、シワ、タルミなどの肌トラブルは、水分不足が原因となっていることがほとんどです。
お肌に十分に水分を与え逃がさないようにする化粧水を使うと
水分バランスが整ってトラブルが減ります。
保水効果の高い化粧水でしっかり水分を補給していきましょう!
水分が潤ったみずみずしいお肌は、清潔感や、若々しさやなど好印象を与えてくれますよ!
たっぷり化粧水での保湿でマイナス5歳を目指しましょう!
サロンでは、お肌質に合った化粧水のご提案もさせて頂いています。
お肌のこと、何でもご相談下さいね。