「離婚後の苗字変更」について、旧姓に戻そうか?
戻さないでいようか?困ったことはないですか?
今日は、離婚後の苗字変更についてのお話です。
離婚された女性の場合
苗字は、旧姓に戻した方が良いとお話しています。
離婚した時は、原点に戻る意味で旧姓に戻し、新たに人生をやり直した方が
その後、幸せになる可能性が高く、早く運が開けます。
別れた夫の苗字を名乗っていて別れた後も、元夫の家系のカルマの影響を受けて、運勢がなかなか好転しないケースもあるのです。
逆に、離婚した後、潔く、すぐに名前を旧姓に戻して
運気がよくなって、娘さんとの生活を楽しんでいる方もいらっしゃいます。
私のアドバイス通りに、旧姓に戻したお客様は、「名前を旧姓に戻して、気持ちもすっきりしました。離婚した今の方が幸せです」とお話されていました。
さて、名前の波動は、心や体の波動に影響し、運気バイオリズムにも影響する場合もあるので、名前を変えることで運勢がよくなる人もいます。
私達夫婦の場合ですが、主人は長男、私は長女ですが主人は私の方の籍に入っています。主人は、私の方の名前を名乗った方が運勢がよくなるからです。
名前の持つ波動って、とても大事なのです。
鑑定をする際は、名前から発する波動を重要視します。
「子供がいて、旧姓にすぐ戻せない」とおっしゃる方もいます。
お子さんが成人になるまでとか、様々な事情があるでしょうから
その時は、無理に旧姓に戻す必要はありません。
セカンドネーム、ペンネーム、SNSなどに使う名前を旧姓にするなど
対応をされてみるのもひとつの方法です。
名前について困った時はご相談下さいね。
名前が変わることで、どう運勢に影響するのか?
ダウジングを使って、目に見えない波動を表しながら説明させて